読了めも

建築業界変革論 (経営者新書)

建築業界変革論 (経営者新書)


またくだらないものを読んじまったぜ・・・・・。
とりあえず、BIMにしたら良くなるって書いてあった。
バカかと。
どうしてホワイトカラーは風上の供給側の発想オンリーですべてがよくなると思っているんだろうか?IT革命したところで、現場打コンクリートは土工がいないと始まらんし、既製品が増えたところで大工は絶対に必要だし。
そもそも、建設業界は生産性が低いと決め付けてありますが、昔に比べればすさまじく生産性はあがっていると思います。超高層マンションは1タクト何日か知っての発言でしょうか?このホワイトカラー層が言うところの生産性は、儲けなんだろうけど、絶対に区別してないよね?
ちなみに、某確認審査機関の社長でえらそうなことを書いていますが、結構ザルでしたよ。
まぁ、経営者ってこの程度の考えだよねということを再確認。
兵隊が読むモンじゃないわ。


マブラヴオルタネイティヴトータル・イクリプス 01 (電撃コミックス)

マブラヴオルタネイティヴトータル・イクリプス 01 (電撃コミックス)


試作機開発の現場は、0083然りマクロスプラス然り、燃えるものがあります。
マブラヴオルタはプレイしてみたいのだが時間が・・・・・。
アニメ化には大変期待しております。

どっからどう見てもエロゲには見えんな。
この手の胸の形の出たボディスーツ(通称乳袋)を見て思うのですが、3次元の裁断と縫製が非常に難しそうである。男には分からん謎の技術があるのでしょうか。


図解 設計技術者のための有限要素法はじめの一歩 (KS理工学専門書)

図解 設計技術者のための有限要素法はじめの一歩 (KS理工学専門書)


機械設計者向けですが、FEMは建築でもよく使うので『FEMあるあるwwww』が満載です。
実務を2年くらいやった人がざっと読んで確かめる感じです。
書いてある内容は非常に平易なので学生向きかと思いきや、実際に設計をやった人間でなければ頷くことができない内容も多いので、初心者には向いていないと思います。会社ではグループで回してもいいかな?
結構衝撃だったのが、FEMの講習会で梁のたわみの公式を与えて、緒元まで与えているのに単位間違えで計算できない人間が70%もいるという事実です。もしかして、機械の人間はソリッドを力技でやりすぎて頭がおかしくなったのでしょうか・・・・・。
ちなみに、会社員時代に解析ソフトの講師をしたことがありますが、若手の皆さん応力法と変位法すら知りませんでした。大丈夫かな?FEMは変位法だから、まずは変形を見るんだよ〜と解説したら( ゚д゚)ポカーンでしたわ。
代表要素の類型。
・「何でも来い!」のパワー系、ソリッド要素
・手間はかかるがCPUに優しいエレガント系、シェル要素
・単純そうに見えて実は面倒、バー要素
おっしゃる通り!
私はめんどくさがりなので、何でもバー要素に持ち込もうとします。だって、応力見るのめんどくさいじゃん・・・・・。
ディテールでは機械系に負けますが、物事を大枠でぼんやりと特徴を捉える能力では建築系の方が一日の長がありそうですね。