ばかげた流れ

東大、語学エリート育成…学部横断コース新設へ
語学エリートって、いったい何さ?
読み書きそろばんの方がよほど大事だけど。仕事柄、いわゆるエリート大学をご卒業された方と仕事をする機会が多いですが、クソばっかですな。日本語が話せない。日本語が不自由なら、英語でもかまわないと譲歩すると怒りだすしw関西にいたときは京大卒はクソばっかだと思ってましたが、こっち来てからは東大はクソばっかですね。困ったもんです。
というか、東大はただでさえ専門の課程が2年しかないので語学なんてやっている場合ではないでしょうに。これでまた、馬鹿げたぐろーばりずむなんちゃらにかぶれた洟垂れ小僧が増産されるのか。まぁ、私にとっては将来の競争相手が自滅してくれるのでありがたいことではあるが、こんなんで日本はいいのか??
留学生のチューターやったり、海外旅行して思いましたが、英語が第2言語の人たちは意思疎通がしやすいです。どっちも英語が下手糞なので、思いやりがあるwむしろ、英語が母国語人たちのほうがその辺の適当さを突っぱねていると思うけどね。

東大って、間違いなく日本のエリートを養成する最高学府なわけですが、秋入学にしろ何にしろ、こんな馬鹿げた方向性でいいのかしら。エリートとは、大衆に迎合しないで孤高の真理を追究しつつ、現実的に対応する超人みたいなもんなんですが、思いっきり大衆に迎合する方向ですね。

そういえば、最近はMBAとか聞かないなぁ。一時は電車の広告とかでよく出てたけど。何だったのかね。あれは。


雇用流動化へ「40歳定年を」 政府が長期ビジョン
もはや意味不明です。経済状況がよろしくないから、雇用が硬直化しているのであって、景気よかったらパイが拡大するので、あんまり問題にならんと思うけど。
私も会社に入ったころは、『老人はでてけー!俺にやらせろ!』でしたが、社会人3年目くらいからは、『何?定年退職?寝言は寝て言え。死ぬまで働け。教えろ。』という風に宗旨替えしました。技術的なことを生業にしているからですけど、まったく技術の伝承なんて寝言ですね。ぜんぜんしてませんw

以前から、ちょっと世の中の流れがオカシイのではないかと思ってましたが、ここ数年急速に馬鹿げた流れになっているように感じます。
え?お前が今の時代に対応してないって?
そうですよ〜。