無事に

参院選投票率52.61% 戦後3番目の低さ
良かった良かった。なかなかの出来です。
社説:衆参ねじれ解消 熱なき圧勝におごるな
くやしいのうwwwくやしいのうwww
ではなくて。普通に考えれば、熱狂的な大勝って革命と呼称される現象だと思うんです。投票率の低い選挙の場合は、『風が吹かなかった』と言われることが多いのですが、風で決めてしまうのが良いのですか?私にはとてもそうとは思えません。
若年世代は1%の投票棄権でおよそ13万5千円の損!
先日も取り上げた内容です。官庁エコノミストというハンドルで、この中身に対して何の疑問も持たないのは、頭がアレなんですかね。
この手の記事を読んで投票所に行っちゃう人は、その場で切腹するか行かない方がよほど世の中のためになります。こんなつまらないレトリックを見抜けないのに、なぜか政治に対する意思決定ができるという根拠のない自信はいったいどこから出てくるのでしょうか?これ、ちょっと話題になったので読んだのですが、東北大学まずくない?私はこんなばかげた分析を垂れ流す教授は、極刑だと思いますよ?

ツイッターすれ違い…本紙・立命館大共同研究
一方こちらはなかなか面白い結果です。当然と言えば当然の結果ですが。
これ、twitterの有権者と候補とのすれ違いというわけではなくて、ただ単に有権者の勘違いだと思います。twitterって、140字制限でしたっけ?140字で原発やTPPについて議論する?そんな馬鹿な。これも前に書いた気がしますが、平常時に言葉をつくしても議論は難しいというのに140字で議論したつもりになっている馬鹿どもは、いったいどの程度の脳みその容量しかないのでしょうか?むしろ、140字で議論できると思った根拠を教えてほしいです。こんなもんは何の道具にすらならないので、候補者の使い方の方がよほど的を射ています。
本気でネットで議論するなら、2chにでも降臨するのが一番良いですね。オバマも選挙期間中にどっかの掲示板に降臨してましたし。

今週のお題「夏に読みたい1冊」
まぁ、休みなくアリのように働くことは決定してますなぁ。

丹下健三とKENZO TANGE

丹下健三とKENZO TANGE


http://www.atpress.ne.jp/view/36771
部数が少なそうなので保護しました。
http://archiscape.lixil.co.jp/lixil_eye/no2.html
丹下健三って、戦後民主主義の流れの中で『市民に開かれた公共空間』のデザインを行ったとの位置づけになっていますが、あれは勘違いだと思うぞ。絶対本人は何も考えてないと思う。民主主義の人は、ソ連の広場とか参考にしないと思うのよ。むしろ、ファシズムだろうが共産主義・民主主義・資本主義を踏み越えて形態を作ることに腐心した巨人だと思うけどなぁ。

経済評論家・藤巻健史氏が初当選…維新・比例選
誰も取り上げないんですが、逆神さま当選しちゃったよ・・・・。ワタミに気を取られ過ぎですが、この人も大概アレな本をずっと書き続けていますなぁ。今でも書店で山積みだし。
例えば、現代日本において渡航制限がなされているなどの閉鎖的な環境であればこの人の言う日本破滅論も聞いてもいいのですが、犯罪者とかを除けば渡航制限はないので破滅すると思うのならさっさと日本出てけよ・・・・、と思ってしまうものです。この人を擁立しようとした維新の会の筋の悪さにはあきれます。
国会議員って、報酬は円でもらうはずなんですけど、藤巻さん的にそれはどうなんだろう?国会議員給与をドル建てでもらうことって法律上可能なんですかね?