建築関連

どうでもいいクイズ

図のような単純ラーメンを考える。 柱ABと柱CDの水平剛性比を5:1とする。梁は完全剛とする。 各々の柱には、軸力が1:5の比率でかかっており水平力Pをさらに加える。 軸力を考慮しない状態での水平力による柱脚曲げモーメントは、柱脚Aと柱脚Dで比率が5:1にな…

正n角形の断面2次モーメントについて

正n角形の断面2次モーメントが、図心を通る任意の偏角γに対して一定であることを示す。 また、正n角形の断面2次モーメントの一般式の極限値が円の断面2次モーメントに等しいことを示す。準備計算として、底辺b、高さhの断面2次モーメントをIx、Iyとして定義…

建築構造の京都シューレ

「建築論」の京都学派―森田慶一と増田友也を中心として (近代文藝社新書)作者: 市川秀和出版社/メーカー: 近代文藝社発売日: 2014/12/25メディア: 単行本この商品を含むブログを見るウィトルウィウスが何たらとかは興味ないんだけど、京都学派というくくりで…

12mmって感じ!

京都タワー - Wikipedia こんな構造形式とは知らなかった京都タワー。行ってきましてよ。 突合せ継手の食違い仕口のずれの検査・補強マニュアルもってきて確認よろ。 100mの鋼板シェル構造って、船以外では聞いたことないです。減衰不足なので、タワーを得意…

建築人国雑記より

CiNii 図書 - 建築人国雑記 1973年発行。建築学会事務局の門番みたいな人だった高杉氏による、出身県別建築者紹介なんだけどこれがめっぽう面白い。よくぞここまで集めたよなと感心します。 ほとんど短文による紹介なので、深いところまで突っ込んでないけど…

ナチスクル━(゚∀゚)━!

PS 若い有権者の方へ 明後日の衆院選(14日)で自民党+公明党に投票する人は、戦争開始にゴーサインを出すことになるよ。今の自民と公明は、保守と自称しているけれど、客観的にはネオナチですよ。政策上もネオナチで、憲法観もネオナチで、株主絶対主義な…

キュビズム窓?

圓堂政嘉設計の大北証券本店とかに特有の引っ込んだ窓周りがいいな~と思ってましたが、気が付かなかっただけで街中に結構あるな。 日本橋の高山ビル。 http://tokyo-office-web.com/office/detail/2981/ 階段まわりが建築家くさい。おそらく1960年代の設計…

免震化とは言うけれど

県庁東館外観守り耐震化 基礎免震工法を採用 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 丹下健三設計の香川県庁舎は免震レトロフィットということで決まりだそうで。 前も触れましたが、こんなもんはどうにでもなるので良いけど、どう考えても東側の道路面に対し…

コンクリート船のこと

ここのところ、ちょっと第2次世界大戦中に製作されたコンクリート船のことを調べていました。とはいっても、ある程度の古本や記事でたどれる程度のことで、国会図書館などに行くなどの調査ではないです。飲み屋でのヨタ話程度に。 太平洋戦争中のコンクリー…

今も昔も

建築学体系18 鉄骨鉄筋コンクリート構造(S38)序文より (前略) まず剛比の仮定・・・・。これは応力解析の最初に設計の最後の結果を要求するわけで、あまり経験のないものや、経験を積んだ技術者でも、何千本の部材をどうして最初から決めることができようか…

ゼネラル物産室内テニスコート@キング設計事務所

http://ninetailsfox63.hatenablog.com/entry/2014/09/26/002327 先日もちょっと取り上げましたが追加。こうしてみると、モスラの幼虫だな。 このシェル、杭をななめに打つことでスラストに抵抗しているけど無茶するなぁ。今だったら間違いなくそこそこごつ…

圓堂建築設計事務所作品集とか

S44年の作品集は高くて手が出ないので、お手頃価格のやつを保護。 北日本銀行は、いろいろ調べましたが全く発表した形跡がありません。この作品集の並びにしても、一つだけ突出して村野的な設計なので、ご本人の中では黒歴史なのかもしれません。このころの…

盛岡建築ぶらり

岩手教育会館 設計:菊竹清訓 竣工:1965年 7階の眺め。 絶景なんだけど、腰壁がないから落ちそうな恐怖感が使うものの緊張感を生みます。というか、外側にかなりたわんでいるので滅茶苦茶怖かったです。耐震性以前だわ。 これも、開口部が足元にあると非常…

逓信建築展とか

企画展「逓信~郵政建築展―吉田鉄郎の作品に見るその源流と発展―」|郵政博物館 Postal Museum Japan 企画展「逓信~郵政建築展―吉田鉄郎の作品に見るその源流と発展―」|企画展|イベントスケジュール|郵政博物館 Postal Museum Japan ソラマチにて。大量の…

関東大震災の記憶を歩く

東日本大震災の追悼施設整備の話もあるので、関東大震災の関連する施設の散歩など。 伊藤忠太設計の東京都慰霊堂。耐震補強工事中。 横綱公園は、関東大震災においてもっとも火災による死者の多かった(4万人)陸軍被服工廠跡地にあります。火災旋風というのは…

予定調和

新国立の施工者決定、屋根は竹中 スタンドは大成 新国立の施工者決定、屋根は竹中 スタンドは大成|日経BP社 ケンプラッツ おやまぁ。 いつぞやかの私の言った通りになりましたね。業界の暗号解読能力もそんなに落ちてないみたいっす。 私が言いたいのは、m9…

神田古本まつり

第55回 東京名物神田古本まつり 開催 - BOOK TOWN じんぼう - イベント情報 [2013年10月26日(土)~11月4日(土・祝)] 北海道東海大学の除籍本と新建築1960年代後半投げ売りセール。普通はこの手の古雑誌は1500円ぐらいが相場なんだろうけど、300円の叩き…

帝冠様式で重要文化財

愛知県庁、頭のお城は郷土愛? 昔「ファシズムの権化」:朝日新聞デジタル 和洋「帝冠様式」を評価…名古屋市・愛知県庁舎 : ホームガイド : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 珍しく2棟並びで答申。 帝冠様式は、洋風の建物を和風の屋根が上から抑える造形から、…

シェル・シャーレン構造をたどる

日本におけるシェル(シャーレン)構造の入植ははっきりしていて、1937年の坂静雄著「鉄筋コンクリート平面および曲面の構造」で解説されたのが初めてになります。世界的には、ドイツにおいて1928年にZeiss Dywidag工法が解説され、1926年にプラネタリウムが建…

シャーレン構造見てきました

三軒茶屋中央劇場。1952年くらいに竣工。 屋根はトンネル系のRCシェルになります。 変なリブがついていますが、裏から見ればちゃんとしたRCシェルの顔をしています。スパンが10m強でライズが大きいですね。 CiNii 論文 - トンネル系シヤーレン屋根を有する映…

それはいったい何の略なのか?

せん断力はなぜ「Q」なのか 構造設計をやっていると、色々なものをアルファベットで表します。当然、各種規準書では最初の方にアルファベットが何を表しているのかを一覧で示しております。 先日気が付いたこと。 断面2次モーメントはmoment of inertia of a…

未来に光はあるか?

japan-architects.com: 槇文彦、内藤廣らが登壇 シンポジウム「新国立競技場の議論から東京を考える」レポート とゆー不毛なシンポジウムがあったそうで。全部は見てないけど、ちょいちょいログを拾い読みして、大変残念な頭の出来にうんざりしました。 槇文…

犬も歩けばなんとやら

ゼネラル物産屋内テニスコートも構造がイカす。キング設計事務所って何者。 pic.twitter.com/WPqr8r4gnO— ペチシカ (@petiska) 2014, 3月 9 これを見てずーっと引っかかってたんだけど、全然別件でたまたま見つけました。 CiNii 論文 - カヴァド・テニスコート …

手押しポンプ

盛岡まで、プレミックスモルタルの打設確認にノコノコ行ってきたわけですが。 朝っぱらからポンプ車がエンストしやがりまして、圧送屋のオッサンとポンプ車を押して動かす。エンジンかかったと思いきや、またもやエンストこきやがって更に押す。10t車でもオ…

新国立競技場で思うこと その2

あんまり筆は進まないですが、あまりに無茶苦茶な話ばかりがweb上にあるようなので。 「新国立」かさむ建設費 巨大アーチ開閉式屋根 難工事 東京新聞:「新国立」かさむ建設費 巨大アーチ開閉式屋根 難工事:社会(TOKYO Web) 設計段階から施工会社を選ぶのは異…

構造家という言葉

JA (ジェイエー) 2014年 10月号 [雑誌]作者: 吉田信之出版社/メーカー: 新建築社発売日: 2014/09/10メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る若手構造家の思考というテーマで雑誌ができるほど浸透してきた『構造家』という単語。「構造家」という言葉を時々…

盛岡行ってきました

お仕事の打ち合わせ。 仕事はけてから、おっさん二人で岩手県営体育館までデートしてきました。 超かっこいい。 設計は日大の小林美夫、構造が日大の小野新+斎藤公男 CiNii 論文 - 岩手県営体育館の吊り屋根構造-1- CiNii 論文 - 2153 吊り屋根のP. S.導入に…

地名の話 続き

広島災害の教訓―変わる地名、消える危険サイン | THE PAGE(ザ・ページ) 広島災害の教訓―変わる地名、消える危険サイン | THE PAGE(ザ・ページ) ようやく続報的なものが出ました。 また、昭和40年代までは「上楽地」という地名が古地図にも残っていて、「…

大船渡行ってきました。

お仕事で大船渡まで。 で、近くまで行ったのでリアスホール見学。 よく作ったよなぁという印象。図書館併設で、割とたくさんの本がありました。 ばっちり、同人誌即売会のポスター出てました。コスプレ撮影会もあるとのことで、小さな地方都市でも活動できる…

あべのハルカス\(゚∀゚)/

というわけで登ってきました。 夏休みの休日の昼間という行列タイムかと思いきや、待ち時間20分程度。 ▽ 建物自体があまり大きくないので、屋上庭園も小さいです。 部材は現場溶接っぽいけど、ご苦労様です・・・・。 床の段差をつける理由は分からなくもな…