ゆとり(会社が)

9―3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割:朝日新聞デジタル
これは問題が悪い。/をどうとらえるか判断に迷うので、正答率4割というのは妥当だと思います。
というか、こんなバカな問題で社員の能力を計測しようという方が頭おかしいです。若者の離職率が高い云々は大昔からそうだし、こんなバカな問題を出す間抜けな会社は辞めた方が良いです。
この手の若者叩きの記事の需要が大きいのでしょうが、大手建設会社にいた私に言わせると、度し難い間抜けどもが大量にいました。
統計学の知識がまるでなくて、信頼区間100%の結果を求める恐怖の品質管理部員。
有限要素法の自由度を全く知らない頓珍漢な構造部員。
水セメント比の存在を知らない現場員。
線形代数を聞いたこともないというエリート生産本部の方。
床スラブを1cm角の板要素に分割して足場の検討をやる馬鹿技術部員。などなど。
私が入社したときは、あまりに頭が悪いので冗談だと思っていたのですが、とんでもなく頭が不自由な方々がたくさんいました。皆さん、エライ大学をご卒業だというのに。。。。
10%位はマトモな人がいましたが、基本的に入社すると皆さんの脳みそがなぜか文系化する現象は何なんでしょうね。

基礎学力の低下のほかにも、中経連が会員企業に行った調査によると、企業が学生に求める能力と、実際の能力に差が広がっている。企業が採用の際に重視する能力は「コミュニケーション」がトップの87%。一方、学生に低下を感じるのもコミュニケーションが59%と最も多かった。

そしてくだらん問題と全く因果関係が考えられないくだらない記事。私に言わせれば、社会人面したボンクラどもの脳みそのレベルの低下の方が気になります。会社説明会に来ていたリクルータというチャラチャラした馬鹿は、私の質問によう答えんかったけど・・・・・。

f:id:ninetailsfox63:20140128093849j:plain
先週は、色々と文化庁で説明するために霞が関へ。
4年ほど前に国交省に大臣認定の申請に行ったときは、庁舎に入るのがノーチェックだったけど今は受付で書類書かないといけないのね。

f:id:ninetailsfox63:20140203144525j:plain
東京駅の煉瓦をまじまじと観察。壁の取り合っているところは基本的に煉瓦がかみ合っていないから、この縦目地で壊れるはずですね。縦目地は施工いい加減だから、試験して解析すると全然ダメなんだろうな~。
煉瓦造の耐震補強で、必ずと言っていいほど煉瓦壁に縦穴を設けて鉄筋放り込む工法がありますけど、あれは意味あるんですかね?確かに地面からの片持ち梁として見ると水平力がかかった時に足元がしんどいのは分かりますし、倒壊防止にはなります。だけど、濃尾地震とかの被害状況からすると、壁頭から崩壊して、壁を正面から見るとV字で崩壊している例があります。これは、直行方向の壁と足元が抑えられていることで、3辺固定のスラブのような変形になって、一番しんどい壁頭中央から崩落しているというメカニズムになります。しかも、壁頭中央は圧縮軸力を受けていないので逃げようがないのです。
とかいうことをつらつら考えて、昭和8年の建築工学ポケットブックを読んでいたらドンピシャなことが書いてありました。まぁ、水平構面を作って変形を抑えることは大事ですねと。